- ヤマダ電機で開催中のauひかりキャンペーンを詳しく知りたい
- 他社と比較して、キャッシュバックや割引はお得なの?
- 自分はヤマダ電機で申込んだ方がいい?
今回は、上記の疑問について、元ネット販売員の私筆者がお答えしていきたいと思います。
auひかりをお得に利用するのに重要な窓口選び。
ヤマダ電機もその窓口の一つとして、どうなのかと気になる人も多いかと思います。
結論から言うと、ヤマダ電機での申込みには向き不向きがあります。
具体的には、
- 向いている人:スタッフと相談しながら申込みたい
- 向いていない人:よりお得な窓口で申込みたい
となっています。
最後まで読んでいただければ、
- ヤマダ電機で開催中のauひかりキャンペーンが理解できる
- auひかりのキャンペーン相場が分かる
- ヤマダ電機の申込みに向いているか向いていないか
理解できると思いますので、参考にしてみてくださいね。
ヤマダ電機のキャンペーン特典:クーポン券がもらえます
ヤマダ電機でもらえるキャンペーン特典は、以下のようになっています。
【ヤマダ電機のキャンペーン】
キャンペーン特典 | ヤマダ電機のクーポン券20,000円分 |
受取り条件 | 家電製品を同時購入 |
ヤマダ電機では、ヤマダ電機でのみ使えるクーポン券がもらえます。
条件は、auひかりと同時に家電製品を購入すること。

ただ、家電だから何でもイイというわけではありません。ヤマダ電機側が指定した製品を購入しないといけないケースもあります。
時期や店舗によっては特典が何もないこともあります。
他の窓口に比べてキャンペーン特典はお得ではない
正直、他の窓口に比べてヤマダ電機のキャンペーン特典はお得ではありません。
【他の窓口とのキャンペーン特典比較】
申込み窓口 | キャンペーン特典 |
ヤマダ電機 | ヤマダ電機のクーポン券20,000円分 |
So-net | ・ホーム:総額94,336円月額割引
・マンション:総額78,531円月額割引 |
NNコミュニケーションズ | 最高47,000円CB+Wi-Fiルーター |
株式会社NEXT | 最高52,000CB |
※CB:(キャッシュバックの略称)
最近のキャンペーン特典は、4万円以上のキャッシュバックがもらえるのが相場です。
ここまで特典に差が付いているのは、人件費や店舗の維持費によるコストの差です。
全国に実店舗があるヤマダ電機は、
- スタッフの人件費
- 店舗の賃貸費用
- プロモーション費用
など、様々なコストがかかっています。
一方他の窓口は、インターネットの集客のみで、実店舗を持っていません。
なので、あらゆるコストが削減され、ユーザーにその分が還元されているというわけです。

お得な特典を狙うなら「実店舗がない窓口が狙い目」ということですね。
特典がお得な窓口について、詳しくは以下の記事で解説しています。
スタッフが様々な相談に乗ってくれる
ヤマダ電機では申込みの時にスタッフが相談に乗ってくれます。
専門スタッフが担当するので、
- auひかりのメリットとデメリット
- 自宅がエリア内であるか
- スマホとのセット割
などなど、疑問に思うことはすべて答えてくれます。

初めてauひかりを使う方にとって、色々な相談に乗ってくれるのは心強い味方となるでしょう。
ヤマダ電機での申込み|向いている人の特徴
まずは、ヤマダ電機で申込むのに向いている人は以下の特徴に当てはまります。
- 「ヤマダ電機によく行っている」かつ「家電製品が欲しい」
- スタッフと相談しながら決めたい
「ヤマダ電機によく行っている」かつ「家電製品が欲しい」
ヤマダ電機の特典であるクーポン券をもらうには、auひかりと同時に家電製品を買うのが条件にあります。
なので、ヤマダ電機によく足を運ぶ人ならば、特典を受け取るのも苦労しないでしょう。
スタッフと相談して安心感を得たい
ヤマダ電機で申込む一番のメリットは、相談することでの安心感ですね。
目の前にいる専門スタッフがいるだけで、色々と質問できますし、契約も自動的に進めてくれますから、ものすごく安心感があります。

やはり目の前に専門家がいるだけで、安心感が全然違いますよね。
ヤマダ電機によく足を運び、スタッフに話を直接聞きたいなら、ヤマダ電機で申込むのはアリです。
ヤマダ電機での申込み|向いていない人の特徴
一方、ヤマダ電機での申込みに向いていない人の特徴は、以下の2点が当てはまります。
- 待ち時間ゼロで手続きを進めたい
- 高額のキャッシュバックが欲しい
ヤマダ電機は、auひかりだけでなく、スマホの方も案内をしているがために、待ち時間が長い傾向にあります。

長い時は、1~2時間待たされるなんてざらにありますね。
さらに他の窓口に比べて、ヤマダ電機のキャンペーン特典はお得ではありません。
「So-net」や「NNコミュニケーションズ」といったネット窓口の方が圧倒的にお得です。
auひかりをお得に利用したい人は、ヤマダ電機での申込みは後悔する可能性が高いです。
待ち時間を考えず、高額なキャッシュバックをもらうなら、ネットの窓口を利用しましょう。
ヤマダ電機の特典でよくある疑問
Q1:最寄りのヤマダ電機で「最大55,000円キャッシュバック」とあったけど、実はお得なのでは?
これはヤマダ電機だけでなく、他の家電量販店でも見かける宣伝ですね。
実は、このキャッシュバックはどの窓口から申込んでも受け取れる「KDDI公式キャンペーン」なんです。
なので、ヤマダ電機だから特別にお得というわけではありません。詳しくは次の項目でお話しします。
最大55,000円キャッシュバックの正体は「auひかりスタートサポート」
最大55,000円キャッシュバックの正体は、
「auひかり新スタートサポート」と呼ばれる他社からauひかりに乗り換える時に発生する違約金を負担してくれる特典のことです。
内訳としては、
- 最大30,000円:フレッツ光などの他社回線からauひかり乗り換え時に発生する解約違約金
- 最大25,000円:解約違約金にプラスして最大25,000円の上乗せキャッシュバック

他社から乗り換えるだけで、マックス55,000円もらえるんですね♪
キャンペーンの受取り条件は、以下の3つです。
新スタートサポートを受け取るには、光電話と電話オプションパックに加入する必要があります。

他社回線から乗り換える際はぜひ利用しましょう。
Q2:工事費が無料になる特典は他の窓口でも受け取れる?
初期費用相当額割引(通称:工事費無料特典)は、ヤマダ電機以外の窓口でも受けられるKDDI公式キャンペーンです。
auひかりを開通する際には必ず開通工事が必要になり、それに伴い初期費用として開通工事費がかかります。
auひかりでは、この初期費用である開通工事費を毎月割引してくれます。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
割引特典 | 最大37,500円(625円×60ヶ月間) | 最大30,000円(1,250円×24ヶ月間) |
適用条件 | ネット+光電話 | ネットのみでOK |

どの窓口からでも割引はあるので、ご安心を。
【結論】相談したいなら「ヤマダ電機」、お得に申込むなら他の窓口がオススメです
ヤマダ電機申込みの向き不向きは、
- 向いている人:スタッフとマンツーマンで相談しながら申込みたい
- 向いていない人:よりお得な窓口で申込みたい
となっています。
特に、高額のキャッシュバックをもらいたい方は、インターネットを通じて申込むのがお得です。
当サイトでは、プロバイダ「So-net」経由か、ネット代理店の「NNコミュニケーションズ」をオススメしています。
申込み窓口 | キャンペーン特典 |
So-net | ・ホーム:総額94,336円月額割引
・マンション:総額78,531円月額割引 |
NNコミュニケーションズ | 最高47,000円CB+Wi-Fiルーター |

月額割引ならSo-net、高額キャッシュバックとWi-FiルーターのセットならNNコミュニケーションズがオススメですね。
他の窓口についても詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。