PR

【違いは?】auひかりとauスマートポート7つの項目で徹底比較!

auひかり
この記事内には広告が含まれています。
  • auひかりとauスマートポートの違いって何?
  • auひかりとauスマートポートってどんなネット回線?
  • 結局、どっちを使うのがいいの?

今回は、元ネット販売員の私筆者が、上記の疑問についてお答えしていきます。

光回線サービスのauひかりと、ホームルーターのauスマートポート。どちらもauが提供する自宅用のネット回線で、auスマホを使っていればauスマートバリューが適用されます。

どちらがいいのか、結論から言うと、

  • auひかり:2人以上でネットを使う or 速度制限を気にせずネットを使いたい人向け
  • auスマートポート:一人暮らしであまりネットを使わない or 自宅が光回線に対応していない

となっています。

本編では両者の違いや、上記のように結論付けた理由についても解説していくので、ぜひ参考にして頂けたらと思います。

auひかりとauスマートポートの違い

今回、auひかりとauスマートポートの違いをチェックするため、以下の7点で比較していきます。

auひかりとauスマートポートの違い

auひかり auスマートポート
最大速度 10ギガ 1ギガ
速度制限の有無 なし 3日間10GB以上の利用で速度制限
エリア 全国 全国
開通工事の有無 あり なし
基本料金 戸建て:5,100円
マンション:4,050円
ギガ放題:4,263円
7GBプラン:3,609円
解約時の違約金 10,450円 10,450円
キャンペーン特典 工事費無料、キャッシュバックなど 本体代金無料、キャッシュバックなど

通信速度:auひかりが速い

結論から言うと、通信速度はauひかりが速いです。

光ケーブルによってネット接続しているauひかりでは、最大10ギガの速度を提供しています。

一方の無線通信(WiMAX)でネット接続しているauスマートポートは最大1ギガとなっています。

トオル
トオル

auひかりは10倍も速いというわけですね。

auひかりは最大10ギガの通信速度

auひかりでは、戸建て住宅の「ホームタイプ」と集合住宅の「マンションタイプ」との2つの住宅タイプに分かれています。

それぞれのタイプで通信速度が違いますので、チェックしておきましょう。

【auひかりの最大通信速度】

住宅タイプ 最大通信速度
ホームタイプ 東京、神奈川、埼玉、千葉
10ギガ or 5ギガ or 1ギガ
上記以外のエリア
1ギガ
マンションタイプ 1ギガ
トオル
トオル

ホームタイプで関東圏に住んでいれば、最大10ギガのプランを契約できる可能性があります。

各通信速度の契約プランについては、以下の記事で詳しく解説しています。

auスマートポートは最大1ギガの通信速度

「auスマートポート」は、住宅タイプに関係なく代わりに2つのモードに分かれています。

モードはどちらか一つを自由に選べます。

【auスマートポートの最大通信速度】

ハイスピードモード
(ギガ放題プラン)
ハイスピードプラスエリアモード
(7GBプラン)
通信形態 WiMAX 2+ WiMAX 2+、au 4G LTE
最大通信速度 558メガ 1ギガ
トオル
トオル

住宅タイプに関係なく、契約するモードによって速度が変わります。

以上より、両者を比較すると、最大通信速度は光回線の「auひかり」が速いですね。

速度制限の有無:auひかりは制限なし

auひかりには速度制限はありません。

トオル
トオル

大容量のダウンロードをしたとしても、快適にインターネットが使えますね。

一方のauスマートポートは速度制限があります。

制限される基準は、直近3日間のデータ使用量が10GBを超えたとき。

制限を受けると、18時~翌2時まで1メガまで速度が低下します。

直近3日間のデータ使用量10GBを超えるとは?

直近3日間とは、たとえば現時点が6月10日だと仮定すると、6月8日~10日までの3日間のことを指します。

この3日間の通信量が10GBを超えた時に速度制限に引っかかります。

【auスマートポートの速度制限になるケースとならないケース】

利用日 直近3日間 データ使用量 速度制限の有無
6月10日 6月8日 3.2GB 合計10.8GB

速度制限に引っかかる

6月9日 4.7GB
6月10日 2.9GB
6月11日 6月9日 4.7GB 合計8.8GB

速度制限にならない

6月10日 2.9GB
6月11日 1.2GB
ひかり
ひかり

自宅のWi-Fiが速度制限に引っかかるのは痛いですね…。

トオル
トオル

家族2人以上でネットを使ったり、大容量のデータ通信をするならauスマートポートは辞めておくべきでしょう。

ただ、一人暮らしであまりネットを使わないならauスマートポートはアリです。

エリア:auひかりは全国の70%、auスマートポートは全国の90%をカバー

現在、auひかりはエリアを拡大中で全国の70%ほどをカバーしていると言われています。

ただ、まだまだエリアの開拓途中で通信エリア外になることもしばしばあります。

トオル
トオル

「自宅がエリア外だった」とのユーザーの声も多く挙がっているくらいです。

一方のauスマートポートは「WiMAX 2+」の無線基地が全国に配備され、全国の90%以上はカバーできていると言われています。

トオル
トオル

通信エリアはauスマートポートの方が広いですね。申し込み前は自宅が通信エリア内であるか確認しておきましょう。

>>auひかりの通信エリアを公式サイトで確認

>>auスマートポートの通信エリアを確認

開通工事の有無:auスマートポートは工事不要

auひかりは開通工事が必須です。申込んでから約1ヶ月後くらいで開通工事の予約が取れます。開通工事自体は1時間~2時間で完了します。

一方のauスマートポートは開通工事が不要です。本体に繋がっているアダプターをコンセントに差せばすぐにネットに繋がります。

トオル
トオル

申込んでからひと手間かかるのがauひかり。サクッとインターネットに繋ぐならauスマートポートが手軽で簡単です。

基本料金:戸建てだとauスマートポート、マンションだとauひかりが安い

基本料金にもそれぞれ違いがあります。

auひかり auスマートポート
契約タイプ ホームタイプ マンションタイプ ハイスピードモード
(ギガ放題プラン)
ハイスピードプラスエリアモード
(7GBプラン)
契約年数 3年 2年 3年 3年
月額基本料金 1年目:5,100円
2年目:5,000円
3年目以降:4,900円
4,050円 4,263円 3,609円

auひかりは、ホームタイプだと1年目から3年目にかけて年間で100円ずつ料金が安くなっていく仕組みとなっています。マンションタイプは一律です。

一方のauスマートポートは一律で上記の値段ですね。

トオル
トオル

ホームタイプだとauスマートポート、マンションタイプだとauひかりの方が安いですね。

キャンペーン特典:auひかりが充実している(他社から乗り換えやすい)

どちらのネット回線でも、申込みキャンペーンが実施されています。

現在行っているキャンペーン特典は、以下の通り。

auひかり auスマートポート
  • 乗り換え時の解約違約金を最大30,000円まで負担
  • 上乗せキャッシュバック25,000円
  • 開通工事費無料
  • 52,000円のキャッシュバック
  • auスマートポート本体代が無料
  • 契約2ヶ月目まで654円の割引
  • 26,200円のキャッシュバック
ひかり
ひかり

いろんな特典が用意されていますね。

特典の充実度を比較すると、auひかりに軍配が上がります。

特に、別のネット回線から乗り換える際は、auひかりを選ぶ方が損をせずそのまま契約できますね。

auスマートポートの特典は少し見劣りしますが、他のネット回線に比べると結構お得な特典です。

解約時の違約金:どちらも10,000円前後

auひかりはホームタイプだと15,000円、マンションタイプで9,500円の違約金がかかります。

一方でauスマートポートは契約から2年以内の解約だと24,800円の違約金、それ以降だと9,500円の違約金がかかります。

ひかり
ひかり

どちらもネット回線特有の違約金が発生しますね。

どっちを選ぶべき?auひかりとauスマートポートそれぞれに向いている人の特徴

ここまで違いを見てきましたが、それぞれで選んだ方が良い人は以下の特徴があります。

~auひかりに向いている人の特徴~

  • 2人以上でネット回線を使う
  • 通信制限を気にせずネットを楽しみたい
  • 動画やオンラインゲームを多く使う
  • オンライン上で仕事をしている

 

~auスマートポートに向いている人の特徴~

  • 戸建住宅で料金を安く抑えておきたい
  • 賃貸住宅で大家(管理会社)から光回線工事の許可が下りない

基本的には、速度制限がなく回線が安定しているauひかりを選ぶのがオススメです。

ただし、料金を少しでも安く抑えておきたい方や、アパートやマンションで光回線工事ができない方は、工事不要でサクッと使えるauスマートポートを選ぶのがいいでしょう。

契約窓口は自分に合うところを選びましょう

最後に申込み窓口について解説します。

それぞれのネット回線では、契約窓口が複数あります。しかし、実はその窓口によって申込み特典やサポートの内容が全く変わってきます。

トオル
トオル

せっかく申し込むなら、快適でお得に申込みたいものだと思いますので、今回はそんな契約窓口を簡単に紹介していきます。

スタッフと相談しながら契約したいならauショップで!

全国どこにでもあるauショップだと、専門のスタッフと色々と話をしながら契約するかどうかが決められます。

正直契約するかどうか悩んでいる、専門のスタッフの立場からはどう思うのか。といった相談ごとがあるならauショップで申込むのがいいでしょう。

トオル
トオル

スタッフと相談できるのは安心感がありますね。

お得に申込みをしたいなら「ネット代理店」

ネット代理店とは?

インターネット上に構える代理店のこと。ネットを通じてauひかりの取次を行ってくれる。

auショップはスタッフと相談ができるという安心感がありますが、唯一の弱点が申込み特典です。

時期や各地域によって違いますが、auショップからもらえるキャッシュバックの相場は約10,000円です。

一方のネット代理店で人気のNNコミュニケーションズだと、現在は52,000円のキャッシュバックを提供しています。(※こちらはauひかりのキャンペーンサイトです。)

ネット代理店の申込み特典がお得な理由

ネット代理店は、auショップのような実店舗経営で必要な維持費(家賃、光熱費、人件費など)がかかっていないからです。

なので、浮いた費用分だけ申込み者に対して特典を還元できているというわけですね。

トオル
トオル

お得に申込むならネット代理店を活用してみてくださいね。

>>開通から最短1ヶ月の早さで特典還元!auひかりキャンペーン

auひかりの契約窓口の選び方について詳しく知りたい方は、「【どこで申込むべき?】元販売員がオススメするauひかり窓口5選!」を参照ください。

 

auスマートポートだと、GMOとくとくBBと呼ばれるところがお得に契約できます。

現在は、26,200円のキャッシュバックがもらえます。※こちらのサイトでは、auスマートポートのことを「Speed Wi-Fi HOME L02」と呼んでいます。

申込みの際は名称に気を付けておきましょう。

>最大27,200円キャッシュバック!!月額料金も3,609円(税抜)~とお得!工事不要でお得なWiMAX2+はこちら

 

タイトルとURLをコピーしました