PR

auひかりプロバイダ「au one net」の評判を徹底調査!

auひかり
この記事内には広告が含まれています。

 

  • auひかりの「au one net」の評判はいい?それとも悪い?
  • au one netのメリットとデメリットは?
  • どんな人が向いているプロバイダ?

auひかりのなかでも利用者の多い「au one net」ですが、やはり気になるのは利用者の評判だと思います。

そこで今回は、

  • au one net評判の良し悪し
  • au one netのメリット&デメリット
  • au one netに向いている人と向いていない人の特徴

この3点で解説していきます。

最後まで読めば、au one netの全貌が明らかになるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

auひかりプロバイダ「au one net」の評判

今回は実際に利用しているユーザーの意見をTwitterから引用しています。

良い評判

まずはau one netの良い評判から。

利用者のなかで多かった意見としては、通信速度が速いということ。

他社と比較してもauひかりは速いと評判のネット回線であるため、プロバイダがau one netでも評価は高いですね。

フレッツ光からauひかりに乗り換えて満足している人もいます。

悪い評判

次に悪い評判をチェックしておきましょう。

一方で悪い評判で挙がっていた意見としては、

  • 通信速度が遅い
  • 申込み特典のキャッシュバックが少ない

という意見ですね。

通信速度の遅さに関しては、速い人もいれば、遅い人もいるというのが現実です。

正直、どのプロバイダを選んだとしても、住居の環境や使い方で通信速度が遅くなってしまうケースはありますから、ここはネット回線の宿命といえます。

ただ、一つデメリットとしてあるのがau one netの申込み特典である「キャッシュバックが少ない」という点です。

申込み特典に関しては、以下の記事でも詳しく解説していますが、プロバイダによって特典は全く違います。

au one netのメリット

では、評判をチェックしたところで、au one netを選んでのメリットは以下の2通りあります。

  1. 問い合わせする時の窓口が一つであること
  2. Pontaポイントが貯まる

①問い合わせする時の窓口が一つであること

auひかりとプロバイダはセットで契約しますが、

それぞれで運営している会社が違う場合、何か問題があった時には、問い合わせ先は別になります。

なので、たとえば、auひかりとSo-netを契約した場合は、

auひかりに問い合わせるときはKDDI、プロバイダに問い合わせる時はSo-netにと別々に問い合わせる必要があります。

ふくろうハカセ
よくある「管轄が違うので」と、たらい回しされるパターンがこれですね。

au one netの場合は、運営している会社はKDDI本社です。

なので、問い合わせ先は元のauひかりと同じであり、問い合わせ先は全く同じになります。

ふくろうハカセ
地味かもしれませんが、意外と窓口が一つであることは大きいです。

何かトラブルが発生したときは、とりあえずKDDIに問い合わせるだけで、問題解決がスムーズに進みやすいです。

 

②Pontaポイントが貯まる

画像元:auひかり公式サイトより

auひかりとau one netの組み合わせのみがPontaポイントが貯まります。

※au one net以外のプロバイダだと、Pontaポイントは一切貯まりません。

auひかり利用料金100円ごとに1ポイント貯まる仕組み(1%還元)なので、

毎月5,000円の利用料金なら50ポイント貯まる計算になります。

 

さらに、「au Payゴールドカード」に加入していれば、還元率は10%上乗せされ、最大11%の還元率が付きます。

 

なので、たとえば、毎月5,000円の支払をしているなら、550ポイントのPontaポイントが付くことになります。

 

年間に換算すると6,600ポイント。これはかなり大きいですね。

au one netのデメリット

一方でau one netのデメリットは以下の2点があります。

  1. プロバイダのなかでも通信速度は遅め
  2. キャンペーン特典がイマイチ

①プロバイダのなかでも通信速度は遅め

残念ながら、全8社のプロバイダのなかでも通信速度は遅めです。

 

詳しい通信速度のデータは、「【最速はどこ?】auひかり|プロバイダの速度オススメランキングTOP3!」で解説していますが、

そこのランキング結果では下り速度6位、上り速度6位、Ping値7位と結果はあまりよくありません。

 

ただ、本当に遅いのかというとあくまでauひかりのプロバイダのなかで遅いだけで、

他社と比較したらかなり速い方です。ユーザーの評判でも速いと評価している方はいるくらいなので。

 

ただ、通信速度をより速く求めるならau one net以外を選ぶのがいいでしょう。

 

②キャンペーン特典がイマイチ

au one netの最大のデメリットとも言えるキャンペーン特典がイマイチなこと。

他のプロバイダと比べても、特典はイマイチと言わざるを得ません。

プロバイダ名 キャッシュバック特典
au one net 10,000ポイント分プレゼント
So-net 最大52,000円キャッシュバック
セキュリティソフト24ヶ月間無料
BIGLOBE 最大52,000円キャッシュバック
出張サポート初回訪問月から翌月末まで無料
DTI 38,000円のキャッシュバック
@nifty(アットニフティ) 最大52,000円キャッシュバック
出張設定サポート2回まで無料
@TCOM(アットティーコム) auひかり電話(月額500円)60ヶ月間無料
ASAHIネット 30ヶ月間インターネットの月額250円割引
GMOとくとくBB 最大61,000円キャッシュバック

たとえば、So-netであればマックスで52,000円のキャッシュバックがもらえ、さらにセキュリティソフトが24ヶ月間無料で使えます。

一方のau one netは、10,000円のポイント還元のみ。しかも光電話のオプションを付けないといけないので、条件もやや厳しめと言わざるを得ません。

 

キャンペーン特典を狙ってお得に契約したいなら、So-netのようなプロバイダを選ぶのがいいでしょう。

au one netに向いている人と向いていない人の特徴

au one netに向いている人の特徴
  • 「au Payゴールドカード」を持っている
  • 問い合わせ先を統一しておきたい

au one netの何よりの特徴がPontaポイントが貯まること。

特に、au Payゴールドカードを持っていれば、還元率11%とPontaポイントが貯まりやすく、年間を通じてお得に利用できます。

ちぃちゃん
年間で数千ポイント貯まるのは魅力的だよね♪

さらに、問い合わせ先を一つにまとめておける利便性があります。

au one netに向いていない人の特徴
  • キャンペーン特典を充実させたい
  • オンラインゲームやZOOM会議など通信速度に重きを置いている

一方でau one netの特典は、光電話付きで10,000円のポイント還元のみと、他のプロバイダと比べて正直イマイチと言わざるを得ません。

また、他のプロバイダと比較しても、通信速度は速い方ではないので、オンラインゲームやZOOM会議などの速度が必要な環境であれば、別のプロバイダを選ぶのがいいでしょう。

他のプロバイダについては、以下の記事でも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

>>auひかりのプロバイダはどこがいい?選び方を徹底解説!

タイトルとURLをコピーしました