- auひかり代理店NEXTの評判はいい?それとも悪い?
- しっかりとキャッシュバックはもらえる?
- ネットから申込んだことない初心者だけど、手続きは大丈夫?
今回は、元ネット販売員の私筆者が、上記の疑問にお答えしていきます。
auひかり代理店として有名なNEXTですが、ユーザーにとってやはり気になるのは、
「申込んでも本当に大丈夫な代理店なのか?」この一点に尽きると思います。
結論から言うと、
代理店NEXTはユーザーからかなり良い評価を得ていますし、
多くのユーザーがキャッシュバック特典を受け取っている安全な代理店と言えます。
とはいっても、一部のユーザーからはイマイチな評価をもらっているのも事実です。
なので、今回は、そんなNEXTの評判について良いところと悪いところを詳しく解説していきます。
代理店NEXT|ユーザーからの評判
代理店NEXTは、auひかりやソフトバンク光を中心に代理店業務を行っている会社です。
そんなユーザーの多くは代理店NEXTに対し「対応が丁寧でかなりよかった」と評価しています。
【良い評判】
auひかりの代理店、NEXTってところが優秀だった。小細工がない感じがすごい好印象。あと他の代理店はTwitterやレビューサイトでボロカス書かれてたりするのでそちらも参考に。
— のなと@もちねこはwebエンジニア (@Nonato_Note) April 19, 2020
ネクストからソフトバンク光の申し込みしてから2ヶ月、ついにキャッシュバックの46,000円が振り込まれた😆
めちゃくちゃお得な気分!— stu (@stu345_self) June 1, 2021
ソフトバンクのインターネットを契約するとキャッシュバックが開通してから2ヶ月後に貰えると聞いてホントかな?と思ったけどホントに貰えました!料金についてもしっかりと教えてくれるので安心して契約出来ました。
インターネットを契約するのが初めてでしたがとても丁寧に教えてもらえました
引越先のネットを探していてお世話になりました。
対応がもとても丁寧で不安だったんですが安心して申し込みができました。
引用元:Googlemapsより
ただ、一方で対応が悪かったというユーザーもいたので、参考までに口コミをご参照ください。
【悪い評判】
ソフトバンク光に変えようとおもったんだけど、クソ忙しいなかクソ代理店のネクストのせいで時間と通話料無駄にした。何週間も繋がらない、折り返してんのになんで折り返さないのって文句言われる、昨日できるって言ったのに契約になった途端できないとか詐欺。ネクストおすすめしたクソサイトも同罪
— りこたま (@rktm_s) March 27, 2021
対応悪すぎるだろ
電話でこっちが話してる時に用済んだからって切るなよ
引用元:Googlemapsより
代理店NEXT|多くの人がキャッシュバックをもらえている理由
ここまで評判を見てきましたが、対応が悪いオペレーターが一部いるのは事実です。
このあたりは代理店側でオペレーターの教育を勧めてもらいたいと思うところです。
ただ、他の多くのユーザーからは評価は高いですし、キャッシュバックをもらっている人が多くいるので、比較的安全な代理店だと言えます。
これだけ多くの人がキャッシュバックをもらえる理由にはこの2点があります。
- オプション加入がないから
- キャッシュバックの申請手続きがすぐに行えるから(忘れない)
オプション加入がないから
第一に挙げられる理由が、オプション加入がないことです。
ただ、オプション加入はユーザーにとってメリットはほぼありません。むしろデメリットが大きく、特にオプション加入によって余計なコストがかかります。
オプション加入をよく勧められるのがスマホ契約の時です。
ただ、スマホを契約したいだけなのに、
- 「スマホと一緒にこのアプリを1ヶ月だけ入れてください」
- 「スマホとタブレットをセットで契約すれば特典がもらえますよ」
といった感じですね。

たしかによく店員さんに勧められますね。オプションなんて使わないんでいらないんですけどね…。
オプション加入して欲しい理由は、ただ単純に代理店側が儲けたいから。
ユーザーがオプションに加入してくれれば、KDDIからキックバック(謝礼金)がもらえるんですね。
一方の代理店NEXTは、オプション加入などは一切なく、
「ネットのみ」もしくは「ネット+光電話」どちらかに申込むだけでキャッシュバックがもらえます。
- ネット+光電話で52,000円キャッシュバック
- ネットのみで45,000円キャッシュバック
条件はかなり大事なので、何度も言いますが、このオプション加入があるかないかは、代理店を選ぶうえで、必ずチェックしておきましょう。
キャッシュバックの申請手続きがすぐに行えるから(忘れない)
二つ目の理由が、キャッシュバックの申請手続きがすぐに行える、
つまり申請手続きを忘れないからです。
キャッシュバックをもらえない原因で意外と多いのが、この申請手続きを忘れることなんですね。
たとえば、
- 契約して1年後にメールでの手続きをする
- 契約して半年後にアンケートに答えて指定の住所に送る
ざっと挙げてみましたが、「契約して半年から1年後に手続きしてくださいね。」
なんて言われても、手続きを忘れてしまうものですよね。

たしかに、半年とか1年後って忘れる自信がありますね…。
しかも、かなり悪質な代理店だと、
「そろそろ申請手続してくださいね~」
といった報告もなく、しれっとユーザーが忘れてしまうようにしてきます。

え~、そんな代理店もあるんですか…
なので、いくら高額キャッシュバックがもらえるからと申込んでも、
最後の手続きを忘れてしまっては何もかも意味がありませんからね。
代理店NEXTは、そんな申請手続きを忘れないように、申込みの段階から手続きを済ませます。
具体的には、
- 申込みの確認の電話で振込み口座を伝える
- SMS経由で口座を伝える
と、auひかり開通前からどちらか一方の手続きができます。

開通前にしてくれれば私でも忘れずに手続きができそうです!
ネット初心者でも申込みは簡単です
ネットからの申込みなんてしたことないから不安だという方もいると思います。
ただ、NEXTではたったの3ステップを踏めば、auひかりをキャッシュバックをもらいながらお得に申込むことができるので、非常に簡単です。

申込みの流れ3ステップを詳しく解説していきますね。
ステップ1 代理店NEXTのキャンペーンサイトから申込む
繁忙期の時は電話が混み合っている可能性があるので、できるだけWeb経由での申込みがいいです。
赤枠の「Web申し込み」をタップすればOK
Web経由からだと、下記の情報を入力して、代理店側に送信すれば申込みは完了です。
- 契約者の名前
- 住所
- メールアドレス
- 折返し時の電話番号
- 現在契約している携帯会社
- 確認電話の希望時間と曜日
ステップ2 代理店NEXTの折り返しの確認電話に対応する
希望した時間と曜日に合わせて、スタッフから確認の電話がかかってきます。
この電話では、
- 個人情報の確認
- auひかりを開通できるか
- キャッシュバックの手続き
が確認されます。もし、電話に出れなくても、折り返しで電話をすれば対応してもらえます。
また、申込みがマンションタイプの方であれば、基本的に工事の許可をもらう必要はありません。
ただ、スタッフに許可をもらってほしいとの話があった場合は、「マンションの管理会社もしくは大家さん」から、確認の電話後に許可をもらっておきましょう。
ステップ3 開通工事の日取りを決める
最後は、KDDIから直接工事の日取りを決める電話がきます。
開通工事は必ず立会人が必要なので、工事日は誰か家族の予定が空いている日を選びましょう。
約2時間くらいで開通工事は終わります。
まとめ
代理店NEXTは、スタッフの対応が悪いと一部のユーザーから酷評がありましたが、
その他の多くの人たちは、対応がよくてキャッシュバックも受取れてよかったと評価されています。
実際、オプション加入がなく申請手続き忘れがない工夫は、ユーザーを想ってこそであり、
数十社の代理店でもかなり優良な代理店だといえます。
今なら、オプションなしで43,000円のキャッシュバックが受取れます。
auひかり契約窓口の選び方についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。