- 「ヤマダ電機でソフトバンクエアーを契約するのはアリなの?それともナシ?」
- 「ヤマダ電機で申込むメリットとデメリットは何?」
- 「どういう人がヤマダ電機で申込むべき?」

結論から言えば、以下の特徴に当てはまる方はヤマダ電機で申込むのはアリですね!
- ヤマダ電機を頻繁に使っている
- 今狙っている家電製品がある
- 専門スタッフと直接相談して決めたい
ヤマダ電機でソフトバンクエアーを申込むと、家電製品が約20,000円ほど割引される特典が付いています。ヤマダ電機をよく使っている人にはお得な特典ですね。

スタッフと相談できるのも、ネット初心者には心強い味方となります。
しかし一方で、以下のような特徴に当てはまる人は、ヤマダ電機で申込むのは控えておいた方が良いですね。
- 家電製品よりも現金の高額キャッシュバックをもらって使い道を増やしたい
- リスクのある外出を控えておきたい
ヤマダ電機はあくまでお店にある家電製品が割引されるだけです。

ぶっちゃけた話、キャッシュバックをもらう方が使い道がありますよね。
ほかの窓口だと、現金のキャッシュバック(※今だと30,000円のキャッシュバック)をもらえるので、いろんな使い道があるわけですね。
※今だと、下記に示すネット代理店「エヌズカンパニー」が、現金キャッシュバックがもらえて人気の窓口となっています。
【SoftBank Airキャンペーン】30,000円キャッシュバック!

ネット代理店の「エヌズカンパニー」で申込むと、今なら30,000円の現金キャッシュバックがもらえます。家電製品以外のモノに使い道がある方は、このような現金がもらえる窓口を選ぶのが良いでしょう。
ネット代理店に関しての評判は、以前に解説した以下の記事で詳しく紹介しています。
ここまで簡単に、「ヤマダ電機でソフトバンクエアーを申込むことがアリなのか?」を紹介してきましたが、本編では、
「ヤマダ電機で申込むメリットとデメリット」
について詳しく解説していきます。
ソフトバンクエアーとは?
そもそもソフトバンクエアーとは、ソフトバンクが提供している自宅用のホームルーターのことです。実物は以下のような、四角い細長い形状となっています。
大きさは縦に約22cm、幅が約10cmとだいたい500mlペットボトルくらいをイメージしてもらえばOKです。重さは約600gとおよそ漫画の週刊誌くらいで、片手で持つのは少し重いかなくらいですね。
さらに、ソフトバンクエアーは光回線とは違い、開通工事が不要で申込んですぐにインターネットに繋げることができるお手軽なネット回線です。(※携帯電話の電波を使ってインターネットに繋がっています。)

申込んですぐにネットが使えるのは便利ですね~。

CMでも「工事がいらない、おうちのWi-Fi」と公表されているから、最近では人気のネット回線になってきてますね。特に、マンションなんかで光回線の工事ができない家庭には貴重なネット回線となってきていますよ♪
ヤマダ電機で申込むメリット
ここまで簡単にソフトバンクエアーのことを知ってもらったうえで、まずは、ヤマダ電機で申込むメリットとしては以下の2つがあります。
①専門スタッフに相談できる
ヤマダ電機には、ソフトバンクの商品に精通した専門のスタッフが多く在籍しています。
専門スタッフはソフトバンクエアーのことについてはかなり詳しい情報を持っていますから、
- ソフトバンクエアーの何が良いのか?逆に悪いところは?
- ソフトバンクのスマホを持っているが、同じソフトバンク同士で割引は効くのか?
- 自宅には電波が届いているのか?
- 自分にはソフトバンクエアーが向いているのか?
などなど、プライベートな情報も交えつつ、ソフトバンクエアーの細かいところまで相談できるのはかなりの強みです。
特に、ネット回線で右も左も分かっていない初心者の人にとって、専門スタッフから色々な情報を聞き出せるのは、大きなメリットと言えるでしょう。

最近だと、押し売りということも少なくなってきて、専門スタッフも一人ひとりの方に本当に合っているかを真剣に考えてくれていますね。
ちょっとしたことでも相談してみる価値はあるかと思います。
②家電製品を安く購入できる
ヤマダ電機ではソフトバンクエアーの契約者キャンペーンとして、家電製品が約20,000円ほど割引される特典があります。(※時期や地域によって、ポイント還元になっている場合もあります。)
ユーザーからも、「ヤマダ電機でソフトバンクエアーを契約して、家電製品を22,000円引きで購入できた!」といった声が多く上がっています。
ソフトバンクエアー買いました!
ヤマダ電機で買ったら、今日、他の家電買ったら2万2千引きと言うから洗濯機も買った!得したのかな?— あきぽよ (@ixmjYsJPdYJCokP) June 20, 2020

あくまでこれは一つの例で、店舗や時期によって特典内容が違うことがあります。ご自分が申込む際は、最寄りのヤマダ電機まで足を運んで特典をチェックしてから検討されると良いでしょう。
ヤマダ電機で申込むデメリット
ここまでヤマダ電機のメリットについて解説してきましたが、一方でデメリットもあります…。
ヤマダ電機で申込むデメリットは、大きく分けて以下の3つ。
①特典の割引はお店が指定した家電製品にしか使えない
先ほど紹介したヤマダ電機のキャンペーンは、あくまでヤマダ電機が指定した家電製品のみに割引が効きます。
なので、いくら自分がPCが欲しいと思っていても、ヤマダ電機の指定した製品でなければ、割引の対象にならないわけですね…。

欲しいモノが割引対象になっていればいいですが、別に今欲しいモノじゃなければ、それほどお得に感じませんね…。

この指定した製品は、店舗によって違いますので、気になる方はご自分の最寄りのヤマダ電機に行って調査しておくことをオススメします。
②お店に行く必要がある
当然ながら、ヤマダ電機でソフトバンクエアーを申込むということは、お店まで足を運ぶ必要があります。
自宅から近ければいいですが、ちょっと遠いところだと、契約するために訪れるのは手間がかかりますよね。仕事でなかなか行き出す機会がない方には、その時間を作るだけでも一苦労かと思います。
さらに、昨今はウイルスの影響で、お店に行くまでもリスクがありますからね。

お店に行かずとも契約ができればいいですが、現状はそういったシステムは取られていないので、今後そういった仕組みが作られると良いですね。
③特典の金額が低い
冒頭でもご紹介したように、ヤマダ電機の特典は家電製品を約20,000円ほど割引してくれます。
しかし、30,000円のキャッシュバックがもらえるネット代理店(例:エヌズカンパニーなど)と比較すると、特典の金額が低いと言わざるを得ません。
ヤマダ電機もお得ではあるんですが、それでもネット代理店の特典の金額が高い理由は、以下の2つがあります。
- ヤマダ電機のように実店舗を出していないため、維持費用がゼロ
- 専門のスタッフといった人件費を最小限に抑えている
特に、ヤマダ電機とネット代理店の大きな違いは、実店舗があるかどうか。
実店舗を維持するには、お店の賃料やスタッフの人件費など多くの費用がかかっています。
一方のネット代理店は、そのような実店舗を構えていないので、維持費用が全くかかりません。

なので、その浮いた費用分をユーザーに還元してくれているというわけです。
まとめ
ヤマダ電機は、専門のスタッフと相談できるうえに、家電製品も割引されるお得な窓口です。ネットの初心者だと、スタッフが身近に居るのはかなり心強いでしょう。
しかし、特典内容に関しては他の窓口と比較すると、それほどお得とは言えません。
ちょっとでもお得に申込みたい方は、エヌズカンパニーのようなネット代理店を選ぶのが良いでしょう。
【SoftBank Airキャンペーン】30,000円キャッシュバック!
ソフトバンクエアーに関しての評判を知りたい方は、以下の記事も併せてご覧くださいね。

コメント