NURO光について調べていると、名前をよく目にする「スマートライフ」ですが、
- そもそもスマートライフって何?
- 申込み前に知っておいた方がいい注意点ってあるのかな?
- どんな人が必要?というか自分には必要なのだろうか?
と疑問に感じる方が多いかと思います。
そこで今回は、元ネット販売員の私筆者が、NURO光のスマートライフについて、
- スマートライフの全貌
- 申込み前に知っておきたい注意点
- どんな人が必要であるか
を詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
NURO光の”NUROスマートライフ”とは?
NURO光が提供する”NUROスマートライフ”とは、
- 無線Wi-Fi内蔵型のハイスペックONU「NSD-G1000T」のレンタル
- NURO指定のIoT機器をアプリでかんたん操作
- NUROアプリで「セコム駆けつけサービス」をかんたん呼び出し
オプションサービスです。
画像引用元:NURO光公式サイトより
オプションサービスということで、毎月のレンタル料(550円)が発生します。
2021年現在のところ、NURO光のONU(NSD-G1000T)は購入ではなく、あくまでレンタルのみの取り扱いとなっています。
オプション契約ということなので、本当に必要のある人だけが申込めばいいサービスなわけですね。

何だかすごいレンタルサービスに見えますが、どんな特徴があるんでしょう…?
レンタルできるONU(オー・エヌ・ユー)とは?
ONU(オー・エヌ・ユー)とは、
「Optical Network Unit(オプティカル・ネットワーク・ユニット)」の頭文字をとった略称で、
日本語では光回線の終端装置と言います。
そんなONUは、光回線から送られてくる光信号を通信機器に対応するデジタル信号に変換する役割を担っています。

要するに、ONUがあればパソコンやスマホがインターネットに繋がるってわけですね♪

そうですね!なので、光回線を繋げる時は、「通信事業者からONUを必ずレンタルするんだ!」と認識していただければOKです。
無線Wi-Fi内蔵型のハイスペックONU”NSD-G1000T”は何がすごい?
スマートセットを申込むと、NURO光からハイスペックONU「NSD-G1000T」がレンタルできます。

スマートライフを申込むと、必ずレンタルできるハイスペックONU。以下の特徴があります。
- 無線LANでも最新規格「Wi-Fi 6(802.11ax)」に対応
- 最大通信速度は驚異の4.8Gbps(4,800Mbps)
このハイスペックONUのすごさは何と言っても通信速度の速さ。

NURO光では、このハイスペックONU以外にも7種類の機器がランダムで貸し出されるのですが、これらの機器よりも圧倒的に速いんですね。
下表で比較してみましょう。一番上がハイスペックONU、それ以外が他のレンタル品です。
【NURO光でレンタルできるONU】
※スマホの方は、スクロールしてご覧いただけます。
ONUの名称 | 最大通信速度 | 通信規格 | 周波数 |
NSD-G1000T | 4,800Mbps | 802.11a/b/g/n/ac/ax | 2.4GHz/5.0GHz |
ZXHN F660T | 450Mbps | 802.11a/b/g/n | 2.4GHz/5.0GHz |
HG8045j | 450Mbps | 802.11a/b/g/n | 2.4GHz/5.0GHz |
HG8045D | 450Mbps | 802.11a/b/g/n | 2.4GHz/5.0GHz |
ZXHN F660A | 1,300Mbps | 802.11a/b/g/n/ac | 2.4GHz/5.0GHz |
HG8045Q | 1,300Mbps | 802.11a/b/g/n/ac | 2.4GHz/5.0GHz |
FG4023B | 1,300Mbps | 802.11a/b/g/n/ac | 2.4GHz/5.0GHz |
SGP200W | 1,300Mbps | 802.11a/b/g/n/ac | 2.4GHz/5.0GHz |

他のONUと比べてみると、速度が3倍以上も出ていることがお分かり頂けるかと思います。
なぜここまで速度が速いかというと、それは
「最新の通信規格が採用されているから」
です。
このハイスペックONUには、通信規格として「Wi-Fi 6(802.11ax)」という規格が採用されているのですが、以前の規格「Wi-Fi 5(802.11ac)」よりも約4倍も速い速度に進化しているんですね。

速度の安定性が増したこともあり、速度が落ちにくくなったことも強みですね。
ちなみに、この最速のONU”NSD-G1000T”は、スマートライフを申込んでいないとレンタルできません。

スマートライフなしで申込んだら、このハイスペック以外のONUが届くってことですね。
「セコム駆けつけサービス」とは?
「セコム駆けつけサービス」は、NUROアプリを使ってセコムの担当者を呼び、同行させたり、訪問させたりできるサービスです。
具体的には、
- 自宅にいる家族の様子を確認させる
- 一人で帰る夜道で同行してもらう
といった状況で利用できます。
利用料金は、オプション代とは別に30分あたり5,500円かかります。

セコム駆けつけサービスを利用する際は、スマートライフとは別にマイページで申込む必要があります。
NURO指定のIoT機器とは?
現在、NUROが指定するIoT機器は、以下の2つです。
- Qrio Lock(キュリオロック):スマホ一つで鍵の開け閉めができる
- 室内コミュニケーションカメラ:外出先からでも自宅の中の様子を見れる
特に、以前までのスマートセットでも導入が推されていた「Qrio lock」は、
- ハンズフリー解錠
- オートロック
- 外出先での遠隔操作で鍵の開け閉め
この3つの機能が付いています。
Qrio Lockを自宅のドアの鍵に付けておくと、鍵をわざわざ出さずにドアの開け閉めを自動でできるうえに、ドアが閉まると自動で鍵がかかるために、鍵の閉め忘れ防止にもなりますね。
さらにスマートライフで申込めば、NUROアプリを利用するだけで遠隔操作での鍵の開け閉めも可能です。

通常だと、Qrio Hub(キュリオハブ)という機器を別に購入する必要がありますが、NURO光だとONUがそのハブの機能を担っているため、NUROアプリ一つで遠隔操作ができるわけですね。
ただし、現在NURO指定のIoT機器は、NUROから別途購入する必要があります。
スマートライフ契約前に知っておきたい5つの注意点
と、ここまでスマートライフの特徴について解説してきましたが、契約時には以下の5つの注意点があります。
- 対象プランは「G2T/G2D/G2プラン」「M2T/M2D/M2プラン」
- 新規での申込み時でしか選べないオプション契約
- Webサイトからの申込みのみ対応
- 初期費用5,500円かかる
- Qrio LockらのIoT機器は別途購入する必要あり
しっかりと押えておきましょう。
対象プランは「G2T/G2D/G2プラン」と「M2T/M2D/M2プラン」
スマートセットは、最大通信速度が2Gbpsのプラン
- NURO光 「G2T/G2D/G2プラン」
- NURO光 for マンション「M2T/M2D/M2プラン」
が対象となります。
これ以外のプランはすべて対象外となっていますので、この点は注意しておきましょう。

たとえば、最大速度が10Gbpsの「NURO光 G10T」、「10Gプラン」は対象外 なわけですね。
新規での申込みでしか選べないオプション契約
スマートライフは、新規で申込む時にしか選べないオプション契約です。もうすでにNURO光を申込んでしまった人、もしくはNURO光をすでに使っている人は対象外となります。

スマートライフを選ばずにすでに申込んじゃったらどうすればいいんですか?

スマートライフを付けずにNURO光を申込んだ場合、一度申込みを取り止めて再度申込む必要があります。
スマートライフが必要な人は、申込み段階で必ずオプションとして選んでおきましょう。
Webサイトから申込むと、以下のようなオプションサービス選択が出てくるので、スマートライフのチェックボックスにチェックを入れておきましょう。
画像引用元:NURO光公式サイトより

見逃さないようにチェックを入れておかないとですね♪
Webサイトからの申込みのみ対応
スマートライフは、電話や店頭での申込みは対応していません。NURO光の公式サイトでのみ対応しています。

もし、NURO光のサポートセンターに電話をする場合はスマートライフについて電話で聞きたいこととしても、質問だけに留めておきましょう。

電話で申込むことだけはNGだと頭に入れておきます!
初期費用5,500円かかる
スマートライフを申込むと、ネット回線とは別に、初期費用として5,500円がかかります。
Qrio LockらのIoT機器は別途購入する必要あり
NUROから指定されたQrio LockらのIoT機器を利用する場合、別途購入する必要があります。

申込んだからと、商品が届くわけじゃないんですね。
まとめ|スマートライフは必要か否か?
スマートライフでレンタルできるハイスペックONU「NSD-G1000T」は、他のONUよりも通信速度が速い快適なオプションサービスです。
ただ、月額550円と毎月の料金に上乗せされるために、ご自分が本当に必要であるかしっかりと判断する必要があります。
最後にスマートライフが必要である人の特徴をまとめると、
- オンラインゲームのラグを極限まで減らしたい
- テレワークでの業務を快適にしたい
- 高画質の動画を快適に観たい
- スマートロックで生活を快適に過ごしたい
といった、主に通信速度を一定以上求める人にとっては、スマートライフは必要かと思います。
あとは、ちょっと試しにスマートロックを使ってみたいなという方にもおすすめです。
今なら45,000円のキャッシュバックキャンペーンも併用できるので、お得に申込みが可能です。
ただし、「別に速度はある程度あれば十分」「スマートロックには興味がない」という方には、全く必要が無いかと思いますので、そのまま申込んでもらって大丈夫です。

正直なところ、NURO光から無料でレンタルできるONUも十分に使えますからね。
ただ、無料でレンタルできるONUにも遅いのは混じっているので、もし遅いONUが送られてきた時の対処法については、以下の記事で解説しています。

NURO光のオススメ窓口ランキングについては、以下の記事で解説しています。
