PR

NURO光|通信速度の評判を徹底解説!実は遅くなるケースもあります

NURO光
記事内に広告が含まれています。
  • 周りから「速度が速い」と言われてるけど、実際の速さはどう?
  • 実は遅い時もあるんじゃない?
  • NURO光の本当の評判を知りたい

今回は、元ネット販売員の私筆者が上記の疑問についてお答えしていきます。

光回線のNURO光を調べていると、「通信速度が激速!」なんて言われていますが、

「実際本当に速いのか?」と疑問に思われる方も多いと思います。

結論から言えば、

NURO光は光回線のなかでも通信速度が速い部類ですが、速度が遅くなってしまうケースもあります。

ひかり
ひかり

やっぱり、速度が遅いこともありますよね。

なので、今回はそんな通信速度に関する評判をはじめ、速度が遅くなってしまうシチュエーションについて詳しく解説していきます。

通信速度の評判|基本的に速いと評価されています

NURO光の通信速度は、多くの人から速いと評価されているのは間違いありません。

Twitterでは、NURO光の速さに喜びの声が多く上がっています。

さらに、全国のネット回線の速度を計測した「みんなのネット回線速度」と呼ばれるサイトでは、

  • 平均Ping値: 12.54ms
  • 平均ダウンロード速度: 481.84Mbps
  • 平均アップロード速度: 419.13Mbps

引用元のデータ:みんなのネット回線速度より

平均400Mbpsオーバーで、光回線速度ランキングでも50回線中1位を獲得しているくらいです。

ひかり
ひかり

たしかに速度が速いっていうのは本当みたいですね。でも、遅いって言っている人もいるんですよね?

トオル
トオル

はい、「速度が遅い」という声も一部上がっています。

一部の人からは「速度が遅い」と評価されている

一部の人から「NURO光、思ったより遅いんだけど」という声は上がっています。

ネット回線が遅くなるのは、無線Wi-Fiの設置だったり、天候の問題だったり、と色々な原因が絡んできます。

ただ、今回このNURO光が遅くなる人たちには、ある共通の3つのケースがありますので、一つずつ解説していきます。

遅くなるケースは3つ

通信速度が遅くなるケースは以下の3つ。

  1. 型の古いONUが送られてくるケース
  2. 自前のルーターを使っているケース
  3. 利用者の多い夜に遅くなるケース

型の古いONUが送られてくるケース

「ONU(オーエヌユー)」とは、光通信をデジタル機器(PCやスマホ、タブレット)に対応する規格に変換する通信機器のことです。

イメージは光回線⇔ONU⇔デジタル機器の間に入る中間管理職のような役割。

まずは、古い型のONUがNURO光から送られてくるケースです。

ひかり
ひかり

古い型のONUが送られてくるってどういうことですか?

トオル
トオル

その仕組みの前に、ちょっとここでNURO光のONUについて簡単に説明しますね。

NURO光は契約すると、7種類のONUがランダムでレンタルされます。

【レンタルできるONU】

ONUの名称 最大通信速度 通信規格 周波数
ZXHN F660T 450Mbps 802.11a/b/g/n 2.4GHz/5.0GHz
HG8045j 450Mbps 802.11a/b/g/n 2.4GHz/5.0GHz
HG8045D 450Mbps 802.11a/b/g/n 2.4GHz/5.0GHz
ZXHN F660A 1,300Mbps 802.11a/b/g/n/ac 2.4GHz/5.0GHz
HG8045Q 1,300Mbps 802.11a/b/g/n/ac 2.4GHz/5.0GHz
FG4023B 1,300Mbps 802.11a/b/g/n/ac 2.4GHz/5.0GHz
SGP200W 1,300Mbps 802.11a/b/g/n/ac 2.4GHz/5.0GHz

ここで注目したいのが、左から2列目の「最大通信速度」の欄です。

下4つのONUは最大1300Mbpsが出ているのに対し、上3つのいわゆる古い型のONUは最大450Mbpsしか出ません。

ひかり
ひかり

この上3つをレンタルしたら遅くなるってわけですね。

トオル
トオル

その通り。しかも、最新の通信規格(802.11ac)にも対応していないので、Wi-Fi速度も遅くなります。

なので、もし、申込んだ際に型の古いONUが送られてきたら無償で交換してもらいましょう。

ONUの交換方法は、

  • 「NURO サポートデスク」への電話:0120-65-3810(9:00~18:00)
  • メールサポートへの問い合わせ:メールサポートの問い合わせ先
  • チャット or LINEでの問い合わせ:問い合わせ先

のいずれかに、「ONUの速度があまりに遅すぎる」との旨を伝えれば、無償で交換してもらえます。

古い型のONUが届いたら交換してもらおう!

自前のルーターを使っているケース

NURO光のONUにはそもそも無線機能(Wi-Fi)が付いており、自前でルーターを準備する必要はありません。

ただ、自前のルーターを使う人も多くいます。

しかし、自前のルーターで何が問題かというと「型が古いケース」です。

前の光回線の時に使っていたからとそのまま使っている人もおられるかと思います。

たしかに最近買ったものであれば問題ないですが、5年以上も前に買ったルーターだと、型も古いですし、経年劣化もしていて、速度が遅くなりがちです。

トオル
トオル

PCやスマホも2年、3年と経てば重くなるのと同じで、ルーターも年々遅くなっていきます。

ルーターの交換目安は、だいたい2年から6年ほどと言われています。

自前ルーターを使わずにONUの無線機能だけを使う or 自前ルーターを速いものに変えるかのどちらかにしよう!

利用者の多い夜に遅くなるケース

ネット回線全体の問題とも言える利用者の多い夜に遅くなるケースです。

NURO光は、基本的に回線が混みにくい通信規格(Ipv6)を利用していますが、利用者が多い夜の時間帯は、朝や昼に比べて重くなりがちです。

もし、速度に不安がある場合は、通信速度が落ちにくい有線通信をオススメします。

無線通信だと通信環境に影響されやすいので、LANケーブルを用意してもらうのがいいでしょう。

NURO光は自動的に回線が混みにくい通信規格を利用しているが、それでも遅いと感じるなら有線通信の検討も入れておきましょう。

まとめ

今回はNURO光の通信速度の評判について解説してきました。

光回線のなかでも通信速度は業界でもナンバーワンに近い速度を提供し、利用者の満足度は高いです。ただし、速度が遅くなるケースも実際にあり、

  1. 型の古いONUが送られてくるケース
  2. 自前のルーターを使っているケース
  3. 利用者の多い夜に遅くなるケース

この3つがあります。ただ、どのケースも基本的には自分たちで解決できるものなので、

申込んで遅いと感じたら、ここで紹介した解決策をぜひ活用してみてください。

タイトルとURLをコピーしました